ひとり親家庭の方へ 生活支援

●事業紹介 (母子寡婦福祉連合会より)

○日常生活支援事業 及び  派遣員さん募集
  (日常生活支援事業リーフ(PDF/176KB)/派遣員募集リーフ(PDF/200KB))
日常生活支援事業 (外部サイト)
●派遣を受けることができる場合:疾病、出産、看護、事故、冠婚葬祭、災害、
                転勤、学校等の公的行事参加など
                技能習得のための通学・就職活動など自立支援に
                必要な事由
                生活環境が激変し、日常生活を営むのに特に大き
                な障害が生じている家庭(母子家庭になって間が
                ないなど)
●支援の内容:子どもの世話、食事の支度、掃除・洗濯・買い物、その他(送迎は
       出来ません)
       利用は無料です。登録制のため利用前に登録が必要です。

・ 派遣員さん募集  :《生活支援》 介護職員初認者研修の有資格者など
                   1時間 1,860円~
            《子育て支援》保育士有資格者など
                     1時間  900円~
【申込・問い合わせ先】一般財団法人 母子寡婦福祉連合会(0852-32-5920)

○無料法律相談 【島根県弁護士会】による 
【申込・問い合わせ先】一般財団法人 母子寡婦福祉連合会(0852-32-5920)
   対象者:母子家庭・父子家庭・寡婦の方・未婚の方・離婚前の方
【日程等の確認】一般財団法人島根県母子寡婦福祉連合会(外部サイト)

 ○無料職業相談(無料職業相談リーフレット(PDF/75KB)
●巡回相談 事前予約いただくと奥出雲町で職業相談ができます。
【申込・問い合わせ先】  奥出雲町福祉事務所          
●「いきいきプラザ島根」2階(松江市東津田町1741-3)において無料職業相談ができます。〚平日 9:00~16:30〛
●電話による職業相談も行っています。  

【問い合わせ先】一般財団法人島根県母子寡婦福祉連合会(外部サイト)
        TEL0852-32-5920
        受付時間8:30~16:30(土日祝休日を除く)

●母子父子自立支援プログラム策定 
島根県母子父子自立支援プログラム策定リーフレット(PDF/227KB)外部サイト)
 母子家庭・父子家庭の方に個々のニーズに応じたプログラム策定とサポート    
 意欲的に自立に取り組んでいる方であれば必要に応じて島根県ひとり親家庭住宅支援資金貸付制度(島根県社会福祉協議会)を利用できる場合もあります。
●パソコン講習受講生募集
パソコン講習受講生募集のお知らせリーフレット(PDF/317KB)裏面(PDF/174KB)
 

生活支援

 日常生活支援事業 島根県母子寡婦福祉連合会(外部サイト)

 ひとり親家庭に、家庭生活支援員を派遣します。母子家庭・父子家庭・寡婦の方が利用できます。

 ○次のような場合に、利用することが出来ます。
  1. 自立促進に必要な事由(技能習得のための進学・就職活動など)
  2. 社会的事由(疾病・冠婚葬祭・出張・学校等公的行事への参加など)
  3. 生活生活環境が激変し、日常生活を営むのに大きな支障が生じている家庭

 ○利用される方は、登録制になっております。
  登録の際には 島根県母子家庭等日常生活支援事業派遣等対象家庭名簿登録申請書に必要事項を記入して下さい。
 (1)登録時にはマイナンバーカード表・裏(写)の添付が必要です。
 (2)利用時には期限内の児童扶養手当(写)又は、戸籍抄本及び住民票(いずれも母又は父及び子の記載があるもの)等の添付が
    必要です。

【問合せ先】一般財団法人島根県母子寡婦福祉連合会(外部サイト) TEL0852-32-5920
 

 ひとり親家庭等法律相談事業

 養育費のこと、財産分与のこと、お金の貸し借りのこと、その他法律の知識を必要とする問題や困りごとについて、島根県弁護士会の弁護士が無料で相談に応じます。日程等については一般財団法人島根県母子寡婦福祉連合会(外部サイト)でご確認ください。

〇対象の方
 母子家庭、父子家庭、寡婦の方
 未婚の父母の方や、離婚前の父母の方、調停中の方もご相談いただくことができます。

〇料金
 無料

〇申し込み
 事前の予約が必要です。相談日の前日までに下記の申し込み先にお電話ください。

 【申し込み・お問い合わせ先】

   一般財団法人島根県母子寡婦福祉連合会(外部サイト)TEL0852-32-5920

   受付時間8:30~16:30(土日祝休日を除く)
 

 子ども家庭総合支援拠点 (こども家庭支援課)

 奥出雲町に暮らす、すべての子どもとその家庭からの様々な心配事などについての相談に応じ、解決に向けてのお手伝いをします。子育てに関する制度やサービスなどの必要な情報をお知らせしたり、担当の課や関係機関等へおつなぎするなど支援します。

【問合せ先】奥出雲町役場 こども家庭支援課内(仁多庁舎1階)
             TEL0854-54-2504 
 

 ファミリーサポートセンター(こども家庭支援課)

 0歳から小学校6年生までのお子さんの援助をしてほしい人(おねがい会員)と、援助したい人(まかせて会員)がお互い会員になって、助け合う相互援助会員組織です。利用するためには会員登録が必要です。

 幼児園や小学校、習いごと等の送り迎えや、短時間の預かりなど、保護者のニーズに合わせたサポートをしています。

 ●受付時間・・・9:00~17:00  月~金曜日

 ●連 絡 先・・・おくいずもファミリーサポートセンター
        
(仁多福祉会立三成幼児園 仁多子育て支援センター)
     <電話・FAX>(0854)54-0200

 ◎詳細はこちら【ファミサポ相互援助の手引き】をご覧下さい。(PDF/1298KB)
 

 子育て支援センター(こども家庭支援課)

  親子が安心して遊べ、子供や保護者が気軽に集い、相互交流や子育ての不安・悩みを相談できる場として提供しています。また、地域
 の子育て関連情報の提供や、子育て支援に関する講習なども実施しております。子育て等で困ったことなどあれば、各センターで相談を
 受け付けています。   

   仁多子育て支援センター(三成幼児園)
   よこた子育て支援センター(鳥上幼児園)
 

 一時預かり保育事業(こども家庭支援課)

 冠婚葬祭や家族の急な病気などの緊急時、また育児負担の解消、里帰り出産時などに利用できます。

【実施園】 三成幼児園、横田幼児園  (利用を希望される方は各幼児園に直接申し込み、各幼児園に料金をお支払いください。)
 

 放課後児童クラブ(こども家庭支援課)

 小学校下校後、帰宅しても家庭に誰も居なく安全に過ごせない児童が対象に行います。
 小学校3年生までが対象ですが、兄弟関係などにより高学年も利用できます。土曜日や夏休み等も利用できます。
 ・休館日:日曜日、国民の休日、年末年始、お盆

 利用には利用料申込みが必要です。年1回の申込期間中に(おおよそ1~2月頃)申込用紙と必要書類を提出して下さい。
 

 奥出雲町病児保育事業(こども家庭支援課)

 お子さんが病気にかかっていたり、回復期にあって安静にする必要があることなどから幼児園や小学校に通うことができず、保護者が仕事等のため家庭で保育が出来ない場合に病児保育を行っています。

 ○対象年齢:1歳~小学6年生
  利用するためには、毎年度「病児保育 登録申込」が必要になります。

   奥出雲町病児保育施設「ほっとすてい」(PDF/689KB)

 母子生活支援施設 

 事情により、児童を養育することが困難な母子家庭の母と児童をともに保護し、生活、住宅、教育、就職、その他について援護する児童福祉施設です。

 【問合せ先】奥出雲町福祉事務所  TEL0854-54-2541
 

 ひとり親家庭のための支援制度を紹介します。
 
ひとり親家庭への 支援制度のご紹介リーフレット(PDF/4MB)

このページを見た方はこんなページも見ています

    お問い合わせ

    役場 福祉事務所
    電話番号:0854-54-2541
    FAX番号:0854-54-0052

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページの内容は参考になりましたか?