奥出雲の食たより R4.11 

最終更新日:2022年11月19日

幼児園からのお知らせ

 奥出雲町内の幼児園からの食たよりをお届けしています。今月は阿井幼児園からです。(詳しくは関連ファイル)

まちの食育ステーションを行いました

  毎年、食育推進委員会では正しい食情報の啓発活動として、食育の展示やキャンペーンを行っています。今年度2回目は

 10月27日に、鳥上地区福祉振興会の健康教室に併せ、食の関心を高めていただくことを目的としたキャンペーン(事業名:

 まちの食育ステーション事業)を奥出雲町食生活改善推進協議会と共催で行い、19名の参加がありました。

  今回は「高血圧・脳血管疾患予防のための減塩の必要性」がテーマで、参加者は塩分チェックシートの実施や、食生活改善

 推進員(ヘルスメイト)によるみそ汁の塩分チェックを行い、自分がどのくらい塩分を摂取しているかを確認しました。

  併せて、自宅での減塩を促すアイテムとして、減塩スプーン等の減塩グッズやパンフレット等を配布しました。 

子育て支援センター事業

  10月21日 よこた子育て支援センターで育児相談会が開催されました。(詳しくは関連ファイル)

  次回は、令和5年1月13日 仁多子育て支援センターで育児相談会を予定しています。ぜひ、お越しください。

 

今月の健康教室

    10月26日に亀嵩地区上分自治会の健康教室がありました。この日は、保健師と管理栄養士によるフレイル・ロコモティブ

  シンドロームについての講話と、ロコモ予防のためのロコトレを行いました。また、前日の食事を思い出していただき、

  食事の中でどのくらいのタンパク質を摂取しているかを確認してもらいました。「自分の思っている以上にタンパク質

  を摂れていなかった」「これからは気を付けたい」と感想がありました。

食中毒の予防について(厚生労働省からお知らせ)

 ○観賞用植物の誤食による食中毒予防について

   例年、春先に、山菜等と誤って採取した有毒植物による食中毒が多く発生しています。また、野草の誤食だけでなく、

  グロリオサ、イヌサフラン等の観賞用として栽培されている植物の誤植による食中毒の予防についても注意喚起されて

  います。

  厚生労働省 HP 有毒植物による食中毒に注意しましょう https://www.mhlw.go.jp/content/001001642.pdf

  島根県薬事衛生課 https://www.pref.shimane.lg.jp/bousai_info/syoku/anzen/eisei/topix/yudoku_tyui.html

 ○ノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について

  ノロウイルスの感染性胃腸炎は、例年12月下旬から2月に患者発生のピークとなる傾向があり、今後患者の増加が予想されます。

  急増するシーズンに備え、感染症、食中毒予防に努めましょう。  

  厚生労働省 HP  https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/var/rev0/0120/0586/link01-01_leaf01.pdf

栄養情報

 ○令和3年食育白書 

 例年、食育白書が掲載されています。一般の方にもわかりやすい内容となっています。また、食の関係者の方に使用していただける

 よう食育の普及啓発資材も掲載されています。

  https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/wpaper/r3_index.html

 ○栄養情報 11月

 今月は、「食欲の秋、旬の食材で栄養アップ」と題して、布勢地区中村自治会に配布しました内容を掲載しています。(関連ファイル)

関連ファイル

AdobeReaderバナー

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページを見た方はこんなページも見ています

    お問い合わせ

    役場 健康福祉課
    電話番号:0854-54-2511
    FAX番号:0854-54-0051

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページの内容は参考になりましたか?