NPO法人の認証事務等について
最終更新日:2024年10月1日
特定非営利活動法人(NPO法人)の認証について
令和5年4月1日から特定非営利活動促進法における所轄庁の事務処理権限が島根県から奥出雲町に移譲されたことにより、奥出雲町にのみ事務所を置く特定非営利活動法人については、奥出雲町役場政策企画課が申請・届出の窓口になりました。
NPO法人設立認証申請の時に提出する書類
NPO法人を設立するには、申請書に法律に定められた書類を添付して、奥出雲町に提出し、 設立の認証を受ける必要があります。
1.特定非営利活動法人設立認証申請書(Word/26KB)…1部 2.定款…1部【縦覧書類】…定款例PDF(島根県・外部リンク) 3-1.役員名簿(住基ネットの利用希望様式)(Word/32KB) 3-2.役員名簿(住基ネットの利用なし様式)(Word/32KB)…どちらか1部 4.就任承諾及び誓約書の謄本(Word/27KB)(写し)…1部 5.役員に住所又は居所を証する書面(住民票の写し等)…1部 6.社員のうち10人以上の者の名簿(Word/30KB)…1部 7.確認書(Word/24KB)…1部 8.設立趣旨書(Word/27KB)…1部【縦覧書類】 9.総会の議事録の謄本(Word/22KB)…1部(コピー) 10.設立当初の事業年度及び翌事業年度の事業計画書2部(Word/32KB)…1部【縦覧書類】 11.設立当初の事業年度及び翌事業年度の活動予算書2部(Word/86KB)…1部【縦覧書類】 12.補正書(Word/42KB)…1部(1~11の書類について、軽微な補正を要する場合)
NPO法人の設立 NPO法人の諸手続きガイドブック(島根県・外部リンク)18~24ページ
法人設立の登記が完了したときに提出する書類
1.設立登記完了届出書(Word/25KB)(Word/25KB) 2.登記事項全部証明書…1部【縦覧書類】…法務局で交付 3.設立の時の財産目録(Word/35KB)…1部【縦覧書類】
毎事業年度初め3か月以内に提出する書類(事業報告書等の提出)
NPO法人は、毎事業年度1回、前事業年度の事業報告書等を町へ提出します。町は、事業報告書等について3年以上にわたって提出がない場合は、法人の設立の認証を取り消すことができます。 NPO法人には、事業報告書等の備え置きと閲覧が義務付けられています。また、貸借対照表は定款で定めた方法により公告が必要です。
1.事業報告書等提出書(Word/26KB)…1部 2.事業報告書(Word/32KB)…1部【閲覧書類】 3.活動計算書(Word/83KB)…1部【閲覧書類】 4.貸借対照表(Word/40KB)…1部【閲覧書類】 5.計算書類の注記(Excel/64KB)…1部【閲覧書類】 6.財産目録(Word/35KB)…1部【閲覧書類】 7.年間役員名簿(Word/32KB)…1部【閲覧書類】 8.社員のうち10人以上の者の名簿(Word/31KB)…1部【閲覧書類】
NPO法人の運営 NPO法人の諸手続きガイドブック(島根県・外部リンク)25~29ページ
役員変更の時に提出する書類
NPO法人は、役員に関して変更があった場合は、町に役員変更届出をします。
○新任の場合 1.役員の変更等届出書(Word/15KB)…1部 2-1.役員名簿(住基ネットの利用希望様式)(Word/32KB) 2-2.役員名簿(住基ネットの利用なし様式)(Word/32KB)…どちらか1部 3.就任承諾及び誓約書の謄本(Word/32KB)(コピー)…1部 4.役員の住所又は居所を証する書面(住民票の写し等)…1部
○その他の場合・・・再任、任期満了、死亡、辞任、解任、住所の異動、改名 1.役員の変更等届出書(Word/15KB)…1部 2.役員名簿(Word/31KB)…1部【縦覧書類】
NPO法人の運営 NPO法人の諸手続きガイドブック(島根県・外部リンク)30~31ページ
定款変更のときに提出する書類
定款を変更するには、総会で議決する必要があります。議決後に、町へ「定款変更認証申請」又は「定款変更届出」を行います。 変更した内容が登記事項である場合は、法務局で変更の登記を行います。
○定款変更認証申請のときに提出する書類 1.定款変更認証申請書(Word/27KB)…1部 2.定款変更を議決した社員総会の議事録の謄本(コピー)…1部 3.定款の変更部分の新旧対照表及び変更後の定款…1部【縦覧書類】 4.定款変更日(定款変更認証日)の属する事業年度及び翌事業年度の事業計画書(Word/30KB)及び活動計画書(Word/79KB)…1部【縦覧書類】
○定款変更届出をするときに必要な書類 1.定款変更届出書(Word/15KB)…1部 2.定款変更を議決した総会の議事録の謄本(コピー)…1部 3.変更後の定款2部【縦覧書類】…1部
○定款の変更登記が完了したときに提出する書類 1.定款変更登記完了提出書(Word/14KB)…1部 2.登記事項全部証明書(登記簿謄本)…1部 3.登記事項全部証明書(登記簿謄本)のコピー…1部【閲覧書類】
NPO法人の運営 NPO法人諸手続きガイドブック(島根県・外部リンク)32~37ページ
解散のときに提出する書類
解散の事由によって手続きは異なります。NPO法人諸手続きのガイドブック(島根県・外部リンク)48~52ページをご確認ください。
○解散に必要な各種書類 1.事業の成功の不能による解散認定申請書(Word/26KB) 2.解散届出書(Word/24KB) 3.清算人就任届出書(Word/25KB) 4.残余財産譲渡認証申請書(Word/25KB) 5.精算決了届出書(Word/25KB)
合併のときに提出する書類
NPO法人は、他のNPO法人と合併することができます。(社会福祉法人や一般社団法人、他の法人との合併はできません。)
合併するためには、合併するそれぞれのNPO法人の総会の議決が必要です。
議決後、町に「合併認証申請」を行い、認証後に合併の公告、法務局に登記することで、合併が成立します。
○合併に必要な書類 1.合併認証申請書(Word/26KB) …1部 2.定款…1部 3-1.役員名簿(住基ネットの利用希望様式)…1部 3-2.役員名簿(住基ネットの利用なし様式)…1部 4.就任承諾及び誓約書の謄本(Word/27KB)(写し)…1部 5.役員に住所又は居所を証する書面(住民票の写し等)…1部 6.社員のうち10人以上の者の名簿(Word/30KB)…1部 7.確認書(Word/24KB)…1部 8.合併趣旨書…1部 9.合併についての意思の決定を証する議事録の謄本(コピー)…1部 10.2か年分(合併当初の事業年度及び翌事業年度)の事業計画書…1部 11.2か年分(合併当初の事業年度及び翌事業年度)の活動予算書…1部
○合併が完了したときに提出する書類 1.合併登記完了届(Word/25KB)…1部 2.登記事項証明書…1部 3.合併時の財産目録…1部
提出書類について軽微な補正を要する場合の提出書類
解散と合併 NPO法人諸手続きのガイドブック(島根県・外部リンク)53~56ページ
諸手続きについて
NPO法人の概要ほか、諸手続きについては、NPO法人諸手続きのガイドブック(島根県ホームページ・外部リンク)をご覧ください。
このページを見た方はこんなページも見ています
お問い合わせ
役場 政策企画課
電話番号:0854-54-2514
FAX番号:0854-54-1229