奥出雲の食たよりR4.9

最終更新日:2022年9月19日

幼児園からの食たより

 奥出雲町内の幼児園からの食のたよりをお届けしています。今月は馬木幼児園です。(詳しくは関連ファイルから)

今年度も「けんこう楽習塾」を開催しています

 奥出雲町では、国民健康保険にご加入している方を対象に「けんこう楽習塾」を開催してい ます。

 「けんこう楽習塾」では、株式会社さんびるの管理栄養士による栄養講座や、健康運動指導士による運動講座を受け、「お得に」「楽しく」健康づくりに取り組むポイントについて学んでいます。参加者は自分で目標を定め、専門家のアドバイスを受けながら意欲的に取り組んでおられます。

 教室は1月までの計10回を予定しており、今後はタンパク質や時間栄養学について、また毎回体幹トレーニングや有酸素運動などを行い、広く生活習慣病予防について学びます

 途中参加や1回だけの参加もOKです!興味のある国民健康保険に加入の40~70歳の方は、役場健康福祉課までお問い合わせください。

 

kenkoukenkou

 

9月は食生活改善普及運動月間です

  厚生労働省では毎年、9月を「健康増進普及月間」及び「食生活改善普及運動月間」と定めています。

  令和4年度のテーマは「食事を美味しく、バランスよく」です。

  また、島根県では9月を「しまね☆健康づくりチャレンジ月間」とし、職場を中心とした取組を展開しています。

  https://www.pref.shimane.lg.jp/life/kenko/kenko/chouju_info/kenkouzyumyouensinproject/?site=sp

 

     新しい生活様式   https://www.smartlife.mhlw.go.jp/pdf/plus1tool/reference.pdf (9月栄養情報)          

  職場以外の個人、家庭、地域の取組も大切です。

  次の鳥上地区福頼自治会の健康教室の様子を参考に、何か+1 取り入れて健康づくりをしましょう。

福頼自治会の健康教室

  福頼自治会の高齢者サロンは月に1回開催されています。9月は健康づくり推進員さんが    

  企画された「減塩について~塩分チェック

  シートで考える~」というテーマで学習会が開催されました。                

  最初に保健師より、島根県や奥出雲町では脳血管疾患の方が多い傾向にあり、高血圧を予防することが大切であることを説明し、

  続いて管理栄養士より、高血圧予防には、減塩が必要であることを伝え「塩分チェックシート」を使って自分の塩分の摂取状況

  について見直しをしました。

                                           福頼

   「いきなり減塩を始めることは難しい。何かポイントがないか。」というご質問があり、

   「例えば、ラーメンの汁を半分残すことで-1.5gの減塩ができます。包装紙にそれぞれの商品の栄養表示があります。

    便利なアイテムも活用を。」「また、醤油を「かける」から「つける」にして-0.3g の減塩ができますし、減塩しょうゆ

    等の便利なアイテムも販売されています。」

   このように、健康教室では、皆さんのちょっとした質問から、行動変容を促すきっかけとなり、心のハードルが下がるような

   お話をさせていただいています。

   今月は、食生活改善普及運動月間です。この機会にぜひ、マイナス1gの減塩にチャレンジしてみませんか。

                                           (関連ファイル 島根県 今週の+1)

  

   

毒キノコによる食中毒に気をつけましょう

  秋になり、きのこ狩りの季節になりました。毒キノコの食中毒は毎年発生しています。

  食用と判断できないキノコを絶対に「採らない」「食べない」「売らない」「人にあげない」ようにしましょう。(関連ファイル)

関連ファイル

AdobeReaderバナー

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページを見た方はこんなページも見ています

    お問い合わせ

    役場 健康福祉課
    電話番号:0854-54-2511
    FAX番号:0854-54-0051

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページの内容は参考になりましたか?