○奥出雲町交通指導員規則
平成17年3月31日
規則第19号
(趣旨)
第1条 この規則は、奥出雲町交通指導員に関する条例(平成17年奥出雲町条例第18号)に基づき、交通指導員に関し必要な事項を定めるものとする。
(勤務)
第2条 交通指導員は、町長の定める勤務計画に基づき、奥出雲町交通指導員に関する条例第2条に規定する職務に従事する。
2 交通指導員の勤務時間は、原則として勤務1回につき1時間30分とする。
3 交通指導員は、勤務に際しては、給与された被服及び装備品を着用しなければならない。
(被服等の給与)
第3条 交通指導員に対しては、本条に定めるところにより、被服及び装備品を支給する。
3 交通指導員が失職し、又は退職した場合において使用期間の満了しない給与品であるときは、これを返納しなければならない。
4 交通指導員が期間の満了しない給与品の一部又は全部をき損し、又は亡失したときは、代品を交付する。この場合において当該給与品のき損又は亡失が故意又は重大な過失によるときは、当該交通指導員は、別に町長が定めるところにより当該給与品の代価相当額を町長に納付しなければならない。
(その他)
第4条 この規則に定めるもののほか、交通指導員に関して必要な事項は、別に定める。
附則
この規則は、平成17年3月31日から施行する。
別表(第3条関係)
交通指導員服装等給与品
品目 | 員数 | 使用期間 | 備考 |
制服上下 | 各2 | 2年 | 合服冬服 |
盛夏衣 | 1 | 2年 |
|
帽子 | 1 | 2年 |
|
略帽 | 1 | 2年 |
|
ヘルメット | 1 | 2年 | 帽章も含む。 |
雨具 | 1 | 2年 |
|
ネクタイ | 1 | 2年 |
|
警笛 | 1 | 2年 |
|
交通腕章 | 1 | 2年 |
|
交通指導員手帳 | 1 | 2年 |
|
交通指導員バッチ | 1 | 2年 |
|
ワッペン | 1 | 2年 | 制服に固定 |
白色脚絆 | 1 | 2年 |
|
ベルト | 1 | 2年 |
|
半長靴 | 1 | 2年 |
|
帯革 | 1 | 2年 |
|
外とう | 1 | 2年 |
|