12/20 世界農業遺産認定記念シンポジウムの開催について

最終更新日:2025年11月21日

 

●開催の目的 

 令和7年8月、国連食糧農業機関(FAO)により、たたら製鉄を起源とした奥出雲の農林畜産業が世界農業遺産に認定され、世界的に重要な伝統的農業を営む地域として認められました。本町にとって認定後の活用策が期待されていることから、この度、たたら製鉄と農業の関わり、農業遺産について理解を深めるとともに、世界農業遺産に認定された意義や今後の活用策、奥出雲の次世代にどのように継承していくかなど、参加者とともに考えます。

●テーマ  世界農業遺産の認定と今後の活用策を考える

      ~「たたら製鉄を起源とした奥出雲の農業」の可能性~

●日 時  令和7年12月20日(土曜日) 午後1時30分~4時30分

●会 場  カルチャープラザ仁多3階大集会室(島根県仁多郡奥出雲町三成 町民体育館隣り)

●内 容 第1部 基調講演

      講演 「農業遺産の保全・活用と未来への継承」

      講師  東京大学大学院農学生命科学研究科 教授 八木信行 氏

 

      講演 「たたら製鉄が生み出した奥出雲の農業、展望」 (仮)

      講師  京都大学人文科学研究所 教授 藤原辰史 氏 

      

    第2部 パネルディスカッション

     「奥出雲の魅力とは何か、どのように発信するか」

      コーディネーター 教育テック大学院大学 教授 大和田順子氏

      パネリスト    町内の農林畜産業者、商工業、観光業を実践される皆様

 

●主 催  奥出雲町農業遺産推進協議会

●参加費  無料

●開催チラシ シンポジウム開催チラシ 表面(PDF/560KB)

       シンポジウム開催チラシ 裏面(PDF/573KB) 

 

このページを見た方はこんなページも見ています

    お問い合わせ

    役場 農業振興課
    電話番号:0854-52-2679
    FAX番号:0854-52-2677

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページの内容は参考になりましたか?