子どものインフルエンザ予防接種について
最終更新日:2025年9月24日
奥出雲町では、子育て世代の経済的負担の軽減を図るため、令和7年10月1日から子どものインフルエンザ予防接種にかかる費用の助成を次の通り実施します。
対象者
奥出雲町に住所のある6か月~18歳未満で、保護者が任意予防接種を希望する方。
(18歳の方については、18歳に達する年度の3月31日までを対象とする。)
実施期間
令和7年10月1日から令和8年1月31日まで
注:上記期間以外に接種する場合は、助成の対象外となります。
助成の内容
インフルエンザ予防接種の費用を全額助成(無償化)します。
注:経鼻インフルエンザワクチンは、助成の対象外となります。
助成(接種)回数
6か月以上13歳未満:2回
13歳以上:1回
実施医療機関
町立奥出雲病院、加藤医院、千原医院、井上医院、永生クリニック(13歳以上)、石原医院分院
接種方法
1.希望される医療機関に早めに予約をしてください。
医療機関によって、使用するワクチンや接種日時等が異なりますので、直接医療機関にお問い合わせください。
2.接種当日は、以下の物をお持ちください。
・母子健康手帳
・住所、氏名、生年月日が確認できるもの(マイナンバーカード、乳幼児等医療費受給資格証、児童生徒等医療費受給資格証等)
3.医療機関にある予診票をお使いください(個別に送付しません)。
注:デジタル予診票(母子モ)は使用できません。
実施医療機関以外で接種を希望される方へ
上記の実施医療機関以外で接種された方は、接種費用の払い戻しをします。接種費用を一旦、全額自己負担していただき、下記窓口へ必要書類をご提出ください。後日、指定口座へ振り込みをします。
<必要書類>
・奥出雲町予防接種費用助成事業交付申請書(申請書は役場健康福祉課(2階)にあります)
・医療機関の領収書(原本)
・予防接種の記録が記載されているもの(母子健康手帳または予防接種済証等)
・通帳等振込口座がわかるもの
<書類の提出先>
窓口:奥出雲町役場仁多庁舎 健康福祉課(2階)
予防接種に関する情報
・島根県ホームページ:インフルエンザの予防接種について
(www.pref.shimane.lg.jp/medical/yakuji/kansensyo/yobou_seshu/iryoukikan.html)
お問い合わせ先
奥出雲町役場健康福祉課健康づくり推進1係
電話:0854-54-2781
このページを見た方はこんなページも見ています
お問い合わせ
役場 健康福祉課
電話番号:0854-54-2511
FAX番号:0854-54-0051