軽自動車に関するシステム(軽OSS・軽JNKS)について

最終更新日:2025年10月15日

軽OSSについて

令和5年1月より軽OSS(軽自動車ワンストップサービス)が稼働しました。

このサービスは、自動車を保有するために必要な各種手続(申請・申告・納付)をパソコンからインターネットで行うことができ、今まで行政機関等へ出向いて行っていた手続きが、24時間365日パソコンから利用可能となりました。

令和7年9月末現在で対象となる車両は、新規購入された軽四輪・軽三輪・小型二輪(排気量250ccを超える)です排気量250cc以下の軽二輪や原動機付自転車・農耕用車等の小型特殊対象外になります。)

注:スマートフォンタブレットからは利用できませんのでご注意ください。

詳しくはこちら➡車体課税について( OSS / JNKS ) | LTA 地方税共同機構

 

OSS表OSS裏

 

軽JNKSについて

令和5年1月から軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)が稼働しました。

これまでは軽自動車の車検(継続検査)を受けられる際に納税証明書の提示が必要でしたが、検査機関においてリアルタイムで納税状況が確認できるようになったため、車検時の納税証明書の提示が原則不要となりました。

令和6年度(令和7年3月)までは、該当する車種は「軽四輪」「軽三輪」の軽自動車のみでしたが、令和7年度(令和7年4月)からは新たに排気量が250ccを超える「小型二輪」についても該当車両の対象となりました。

注:250cc以下の二輪車(軽二輪・原動機付自転車等)小型特殊(農耕用車・フォークリフト等)対象外となりますのでお気を付けください。

詳しくはこちら➡車体課税について( OSS / JNKS ) | LTA 地方税共同機構

 

 

JNKS表JNKS裏

このページを見た方はこんなページも見ています

    お問い合わせ

    役場 税務課
    電話番号:0854-52-2671
    FAX番号:0854-52-0461

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページの内容は参考になりましたか?