当日選挙に行けない方へ(第27回参議院議員通常選挙)
最終更新日:2025年7月1日
第27回参議院議員通常選挙が令和7年7月20日に執行されます。
当日投票に行けない方は、次の方法をご利用ください。
(1)期日前投票
投票日以前に投票日と同じように投票できる制度です。
投票の際には、一定の事由に該当すると見込まれる旨の宣誓書の提出が必要です。
宣誓書は両会場に用意しています。
事前に用意される方はページ下部のデータをダウンロードして必要事項を記入ください。
期日前投票期間
令和7年7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)まで
時間
午前8時30分から午後8時まで
会場
奥出雲町役場仁多庁舎タウンホール
奥出雲町役場横田庁舎町民ギャラリー
(2)名簿登録地以外の市区町村選挙管理委員会における不在者投票
仕事や学業などの都合で滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票ができる制度です。
不在者投票宣誓書兼請求書に必要事項を記入して奥出雲町選挙管理委員会へ郵送してください。
宣誓書兼請求書はページ下部でダウンロードができます。
請求後に投票用紙を郵送にて交付します。投票用紙を受領した後、滞在地の選挙管理委員会で投票することができます。
★投票用紙が届くまでに日数がかかりますので請求書を提出される際は早めにご連絡ください。
請求書は電子メールまたはFaxによる提出はできませんのでご注意ください。
★投票用紙が投票日当日までに奥出雲町選挙管理委員会へ届く必要があります。
投票用紙等が届いたら早めに投票してください。
★受付の遅れ等を防ぐため、事前に奥出雲町選挙管理委員会へ連絡をしてください。
★選挙公報は島根県選挙管理委員会ホームページで閲覧することができます。
(3)病院、老人ホーム等の施設での不在者投票
都道府県選挙管理委員会が指定した病院や老人ホーム等の施設に入院または入所中であれば、その施設内において不在者投票ができる制度です。
該当する病院および施設に入院または入所中の人は、病院長や施設長に申し出ることにより、そこで投票することができます。
(4)郵便等による不在者投票
郵便等による不在者投票は、身体障害者手帳、戦傷病者手帳、介護保険の被保険者証のいずれかをお持ちで、次のような障がいがある方は郵便等投票証明書を選挙管理委員会に申請することで、郵便等による不在者投票ができます。
手帳等の種類 |
障害の種別等 |
障害の程度 |
---|---|---|
身体者障害手帳をお持ちの方 |
両下肢、体幹または移動機能の障害 |
1級または2級 |
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸または小腸の障害 |
1級または3級 |
|
免疫、肝臓の障害 |
1級から3級 |
|
戦傷病者手帳をお持ちの方 |
両下肢または体幹の障害 |
特別項症から 第2項症まで |
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸または肝臓の障害 |
特別項症から 第3項症まで |
|
介護保険の被保険者証をお持ちの方 |
要介護状態区分が「要介護5」の方 |
★郵便投票証明書(有効期限7年)の交付申請の詳細については、奥出雲町選挙管理委員会までお問い合わせください。
★証明書の交付には数日を要しますので、早めの手続きをお願いします。
★投票用紙等を請求できるのは、選挙の期日前4日までですのでご注意ください。
関連ファイル
- 期日前投票宣誓書兼請求書(PDF:80KB)
- 不在者投票宣誓書兼請求書(PDF:78KB)
外部リンク
このページを見た方はこんなページも見ています
お問い合わせ
奥出雲町選挙管理員会事務局(総務課内)
電話番号:0854-54-2505
FAX番号:0854-54-1229