辺地に係る公共的施設の総合整備計画について
最終更新日:2025年3月27日
辺地とは
辺地とは、交通条件および自然的、経済的、文化的諸条件に恵まれず、他の地域に比較して住民の生活文化水準が著しく低い山間地、離島その他へんぴな地域で、当該地域の中心(固定資産課税台帳に登録された宅地の3.3平方メートル当たりの価格が最高の地点)を含む5平方キロメートル以内の面積の中に50人以上の人口を有し、辺地度点数(役場、医療機関、郵便局、小・中学校、高校、駅および停留所等までの距離が遠隔であることなど、へんぴな程度を示す点数)が100点以上である地域のことをいいます。
辺地計画とは
辺地地域の公共的施設を総合的かつ、計画的に整備するために必要な、財政上の特別措置等を行うことにより、辺地とその他の地域との生活水準の格差を改めることを目的に策定し、本計画の施策を実施するために、辺地対策事業債措置等の支援措置があり、充当可能な事業がある辺地について総合整備計画を策定しています。
計画の策定状況
奥出雲町では、「辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律」に基づき、9辺地について辺地に係る公共的施設の総合整備計画を策定しています。
このページを見た方はこんなページも見ています
お問い合わせ
役場 政策企画課
電話番号:0854-54-2514
FAX番号:0854-54-1229