奥出雲の食たより R6.4
最終更新日:2024年4月19日
食育とは
国は、毎月19日を食育の日として定めています。
農林水産省では、食育とは「生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものであり、さまざまな経験を
通じて食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てる」ことであるとされ
ています。(https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/)特に子どもに対する食育については「心身の成長及び人格の形成に
大きな影響を及ぼし、生涯にわたって健全な心と身体を培い豊かな人間性を育んでいく基礎となるもの」と位置付けられ
重要視されています。子どもの頃から望ましい食習慣を身につけ、大人も普段の食生活を振り返ってみましょう。
有毒植物による食中毒防止の徹底について
奥出雲町の山々へ山菜狩りなどに出かける季節となりました。例年、春先から初夏にかけて、有毒植物の誤食による食中毒が
多く発生しています。食用の野草と確実に判断できない植物は人にあげたり、採って食べたりしないように気をつけましょう。
(厚生労働省PDFは関連ファイルをご覧ください)
○厚生労働省HP https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/yuudoku/index.html
これから新生活が始まる皆さんへ
農林水産省中国四国農政局が、これから新生活を始める(始めた)大学生などの若者向けパンフレット「食に関するお役立ち
BOOK」を作成しました。このパンフレットは、食育及び望ましい食生活についてわかりやすい内容となっており、様々な方に
活用していただくことができます。興味のある方はHPをご覧ください。(そのうち『コンビニ活用術』を栄養情報として関連
ファイルをご覧ください)
○農林水産省中国農政局HP https://www.maff.go.jp/chushi/syokuiku/katudou/oyakudati.html
関連ファイル
- 高齢者の誤食・中毒・死亡が多発!その植物、有毒化も?(PDF:325KB)
- 観賞用植物の誤食に注意!(PDF:668KB)
- 有毒植物に要注意(PDF:269KB)
- コンビニ活用術(PDF:3MB)
このページを見た方はこんなページも見ています
お問い合わせ
役場 健康福祉課
電話番号:0854-54-2511
FAX番号:0854-54-0051