町長メッセージ(新型コロナウイルス感染症について)
最終更新日:2021年6月24日
町民の皆様には、新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた取り組みについて、ご理解とご協力をいただき、厚くお礼を申し上げます。
6月17日に、緊急事態措置を実施すべき期間及び区域が変更され、また、まん延防止等重点措置を実施すべき期間及び区域についても変更されまたした。島根県知事からの要請も含め町民の皆様に、次のとおりお願いします。
1.都道府県をまたぐ移動について
緊急事態宣言対象地域、まん延防止等重点措置地域との往来を控えて頂くようお願いします。このほか、岡山県、広島県並びに各都道府県が住民に対して、不要不急の外出自粛や、県境を越えた不要不急の移動の自粛を要請している地域との往来については、慎重に判断してください。
2.基本的な感染対策の徹底について
感染リスクが高まる「5つの場面(飲酒を伴う懇親会等、大人数や長時間におよぶ飲食、マスクなしでの会話、狭い空間での共同生活、居場所の切り替わり)」に注意し、引き続き
(1)「三つの密」の回避
(2)「人と人との距離の確保」
(3)「マスクの着用」
(4)「手洗いなどの手指衛生」など、
基本的な感染対策に取り組むようお願いします。
3.飲食店の利用について
(1)「県外の方との飲食」は、引き続きノンアルコールの場合を含め、県内でも県外でも控えてください。
(2)飲食の際の人数を、9人以下とし、県外の方と飲食された方や、県外の方の自宅で宿泊をされた方、県外からご家族やご親戚の方が自宅に帰省された方は、2週間経過するまでは参加を控えてください
(3)時間については、複数の店舗を利用する場合も含めて、合計で1時間30分を限度としてください。
4.ワクチン接種について
新型コロナワクチンの接種は、接種を受けることは強制ではなく、しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただきます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
令和3年6月23日
奥出雲町長 勝田 康則
このページを見た方はこんなページも見ています
お問い合わせ
役場 総務課
電話番号:0854-54-2505
FAX番号:0854-54-1229