町税等各種料金の支払期限延長を希望される方へ【新型コロナウィルス感染症対策】
最終更新日:2020年5月1日
新型コロナウィルス感染症の影響で収入減となり、町税の納付や各種料金の支払いが難しくなった方で、支払の猶予や分納をご希望の方は、下記の窓口にご相談ください。
1 対象となる方
次の(1)~(3)で令和2年2月以降の収入が一定以上減少し、納付や支払いが困難となった方
ただし、相談内容によっては、猶予ができない場合がありますのでご了承ください。
(1)新型コロナウィルス感染症にご本人(ご家族)がかかり、収入が減少した。
(2)新型コロナウィルス感染症の影響で、やむを得ず事業の休廃業をしたため、収入が減少した。
(3)新型コロナウィルス感染症の影響で離職した。勤務の調整により収入が減った。
2 猶予の期間
最長1年以内です。(料金等の種類によって異なります。)
この期間の延滞金は免除されます。
3 申請手続き
申請書のほか、収入や現預金の状況がわかる資料を提出していただきますが、まずは下記へ電話でご相談ください。
申請書や資料の提出が難しい方は、口頭によりお伺いします。
税目・料金名 | 相談窓口 | 電話番号 / 有線番号 | 相談時間 |
固定資産税・町県民税・国民健康保険税など | 税務課 | 0854-52-2113 / 20-4257 |
8:30~17:15 |
後期高齢者医療保険料・国民健康保険税 | 健康福祉課 | 0854-54-2511 / 31-5123 | |
情報通信使用料 | 総務課 | 0854-54-2505 / 31-5225 | |
上水道使用料・下水道使用料 | 水道課 | 0854-52-2676 / 20-4287 | |
保育料 | 結婚・子育て応援課 | 0854-52-2206 / 20-4272 | |
住宅使用料・住宅駐車場使用料など | 町民課 | 0854-54-2510 / 31-5105 |
このページを見た方はこんなページも見ています
お問い合わせ
役場 税務課
電話番号:0854-52-2671
FAX番号:0854-52-0461