新型コロナウイルス感染症に対する事業所支援について
最終更新日:2020年4月2日
新型コロナウイルスによる企業への影響を緩和し、企業を支援するための施策等をご案内します。
国の支援策
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の方々にご活用いただける支援策が経済産業省HPに掲載されています。
セーフティネット4号、5号、危機関連保証の認定について
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者の方々への資金繰支援として、売上等が一定以上減少している場合は、セーフティネットの認定を受けることができます。
これら認定を受けることで、融資の際における保証料率が軽減されるなどの支援措置が受けられます。
奥出雲町の独自支援
国の支援とは別に、町内の事業者の方々を支援するため、下記の独自支援を行っています。
経営環境激変対策借入金返済猶予利子補給金
資金繰り支援の一環として、既往借入金の返済猶予が行われた場合において、元金返済が据え置かれた期間の利子について一部を助成します。
経営環境激変対策信用保証料補助金
セーフティネット等の認定を受け、信用保証協会の保証制度による融資を受けられる場合、保証料の一部を助成します。
事業継続支援給付金
新型コロナウイルス感染症拡大による影響を受けている町内事業者の皆さまの事業継続を支援するため、事業継続支援給付金を創設しました。
飲食業等新型コロナウイルス感染症対策事業補助金
新型コロナウイルス感染症により経営に影響を受けている町内飲食業等事業者を支援するため、感染症発生の防止策を講じながら売り上げの維持に資する取組に要する経費について補助する制度を創設しました。
各機関の連絡先
機関名 | 連絡先 |
奥出雲町商工会 | 0854-54-0158 |
日本政策金融公庫 松江支店 | 0852-21-0110 |
商工中金 松江支店 | 0852-23-3131 |
島根県信用保証協会 | 0852-22-2837 |
島根県商工会連合会 | 0852-21-0651 |
島根県中小企業団体中央会 | 0852-21-4809 |
島根県よろず支援拠点 | 0852-60-5103 |
このページを見た方はこんなページも見ています
お問い合わせ
役場 商工観光課
電話番号:0854-54-2504
FAX番号:0854-54-1229