奥出雲町いのち支える自死対策計画について
最終更新日:2020年3月2日
奥出雲町いのち支える自死対策計画~”生きる”をみまもる・よりそう・つなぐまち を目指して~
自死は、その多くが追い込まれた末の死です。その背景には、精神保健上の問題だけでなく、過労、生活困窮、育児や介護疲れ、いじめや孤立などのさまざまな社会的要因があります。
全国的には自死で亡くなる人数の年次推移は減少傾向にありますが、奥出雲町の自殺死亡率は、島根県、雲南圏域と比較しても高い値で推移しており、毎年かけがえのない「いのち」が自死によって失われています。
そうした中、平成28年に自殺対策基本法の改正があり、自死対策を「生きることの包括的な支援」として実施し、全ての都道府県及び市町村が自死対策について計画を定めることが新たに規定されました。これを受け、本町においても地域の自死の現状・課題を踏まえ、全町的な取組として自死対策を推進するため、「奥出雲町いのち支える自死対策計画」を策定しました。
本計画の実行を通して、「”生きる”をみまもる・よりそう・つなぐまち」の実現を目指します。
関連ファイル
- 奥出雲町いのち支える自死対策計画~”生きる”をみまもる・よりそう・つなぐまち を目指して~(PDF:1859KB)
- (ダイジェスト版)奥出雲町いのち支える自死対策計画(PDF:5MB)
このページを見た方はこんなページも見ています
お問い合わせ
役場 健康福祉課
電話番号:0854-54-2511
FAX番号:0854-54-0051