普通河川道路等形状変更及び占用許可申請について
最終更新日:2019年4月1日
普通河川道路等とは、河川法の適用又は準用されない河川溝きょ、用排水路及びため池並びに道路法の適用されない道路及び広場で公共の用に供されるものをいいます。
町内の普通河川道路等について、次に掲げる行為をしようとする場合は、事前に奥出雲町長の許可が必要です。
- しゅんせつ、掘削、盛土その他これらに類する行為をすること。
- 工作物の設置、改築又は除却をすること。
- 土地及び流水の占用をすること。
- 土石、砂れき、立竹木等の採取をすること。
普通河川道路等形状変更及び占用許可申請書
許可申請をする場合は、次の書類を提出してください。【許可申請書(Word/33KB)】
添付書類
- 現況写真
- 公図写し(所轄登記所又は町で転写したものを使用)
- 利害関係人同意書(自筆署名押印)【様式(Word/29KB)】
- 位置図(50,000分の1以上)
- 実測平面図(500分の1以上)
- 横断面図(100分の1以上)
- 構造図
- 丈量図(実測平面図と同縮尺のこと。)
- その他(必要に応じて流量計算書、構造計算書等を添付のこと。)
普通河川道路等の形状変更及び占用許可に関する工事の着手届・完了届
許可を受けて工事等を施行する者は、それに着手した時に【着手届(Word/30KB)】、また工事が完了した時に【完了届(Word/30KB)】を直ちに奥出雲町長に届け出なければなりません。
普通河川道路等占用廃止届
許可をうけた占用物件を廃止する場合は、廃止届を提出してください。【廃止届(Word/30KB)
】
普通河川道路等占用変更申請
許可を受けた許可内容を変更する時は、許可申請書に図面その他必要な書類を添えて提出してください。
普通河川道路等占用権利譲渡承認申請
占用の権利を他の者に譲渡する時は、次の書類を提出してください。
【普通河川道路等占用権利譲渡承認申請書(Word/31KB)】
占用期間
占用の許可期間は10年以内です。引続き占用される場合は継続許可申請書を提出してください。【占用許可継続申請書(Word/29KB)】
注:期間満了の日から起算して30日前までに継続許可申請書を町長に提出してください。
占用料
普通河川道路等を占用する場合には、年間占用料(使用料)を徴収する場合があります。
【占用料(rtf type/154KB)】注:アの欄をご覧ください。
占用の例
- 民地進入橋・私道道路橋
- 工場、駐車場等の取排水口および管
- 土地利用を含む開発行為による取排水口および管
- 公共事業主体による供給管または電柱支線
お問い合わせ先
奥出雲町役場 建設課 (電話)0854-52-2675 (有線)20-4234
このページを見た方はこんなページも見ています
お問い合わせ
役場 建設課
電話番号:0854-52-2675
FAX番号:0854-52-2377